所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2017.01.20更新

需要減で「複合型」拡大

コスモ石油 車の相談窓口

JXエネ 美容室を併設

 

 自動車の相談窓口やコンビニエンスストアを備えた複合型のガソリンスタンドが増えている。若者の車離れやエコカーの普及でガソリンの需要が減り続ける中、給油のついでにサービスを利用してもらい収益源を広げる狙いだ。燃料電池車に水素を供給する水素ステーションにも動きは及んでいる。

 コスモ石油はドライバーの総合相談窓口「ビークルショップ」を備えたスタンドを増やす。自動車のリース、購入から保険、点検、売却までワンストップで対応する。2015年10月に大阪府四条畷市で1号店を開き、今年9月末時点で首都圏や近畿を中心に44号店まで広がった。

 コスモ石油マーケティングの桑原浩一カーライフ事業部企画グループ長は「自動車燃料の市場は9兆円だが、カーライフ関連の市場規模は36兆円。需要を総合的に獲得する戦略を進めていく」と話す。16年度中に100店舗の出店を目指す。

 JXエネルギーも自動車サービス併用型店舗を展開している。給油のほかに車の安全点検や車検、オイル交換に対応する「ドクタードライブ」は16年6月末は2453店舗と、10年3月末の2064から約2割増加。同社系列のガソリンスタンドの中にはファストフード店、コインランドリー、美容室を併設している店舗もあるという。

 東燃ゼネラル石油は「セブンイレブン」を併設したスタンドの展開を加速させる。04年から併設を始め、今年9月末までに139店にに達した。17年末までに200店舗近くまで増やす方針だ。

 既存スタンドからの改装には約5億円かかるが、生き残りをかけて投資に踏み切る店舗が増えている。同社はドトールコーヒーショップ併設型のスタンドも全国に98店舗展開。少子高齢化や人口減少の進展が速い地方では厳しい経営の店舗も多い。東燃ゼネ子会社EMGマーケティング(東京・港)の松浦勝也戦略統括推進部アライアンス部長は「地方のスタンド経営者に経営状況やマーケットを見た上で複合店化を提案していきたい」。

 ガソリンは需要縮小が続く。15年の国内販売量は5300万キロリットルと10年前にに比べ14%減少。資源エネルギー庁のまとめでは16年3月末時点のスタンド数は3万2333ヵ所と、1年間で3.5%減った。また、同庁が5月に発表した資料によると、ガソリン販売業の営業利益率は0.9%。小売業全体の2.2%の半分以下となり、経営の厳しさが浮き彫りとなっている。

投稿者: 松村税務会計事務所

SEARCH

CATEGORY

HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可