所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2013.09.30更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。今回は著名人の名語録を紹介します。

 人間は十人十色なんだよ    阿久 悠(作家、作詞家)

警官であった父が、ポツリといった言葉である。別に警句を発するつもりでも、教訓を与える意味でもなく、日常の職業的感想といったものであったが、妙に響いた。
人間は一人一人が違う。「十人十色」は、「十人十才」でもあり、「十人十意」でもあり、「十人十道」でもある。
 他人や他国を理解することは、同質になることではなく、異質を理解することである。それが尊厳にもつながるのだ。

 人は常に友情を修理しつづけるべきである   枝川公一(作家)

18世紀イギリスの文章家サミュエル・ジョンソンは、「年を経るのにしたがい新しい知己をつくっていかないとやがて、自分がひとりぼっちであることに気づくことになる」につづけて、こう述べている。
 友を大切にするのはいい。しかし、人間は変化していく動物である。昔からの友人にだけ頼っていてはいけない。新しい友をつくり、友情に「油を差して」、元気いっぱい生きようじゃないかという呼びかけに、勇気づけられる。

 人を導くなら、怒らずに叱るべきである   田山敏雄(ビジネスマン養成学校「I&Mタヤマ学校」校長)

家電メーカーの新入社員時代、嘘をついて仕事をさぼったことがあった。上司に追及されても反省の色を見せない私は、上司に思い切り殴られた。怒りが込み上げ、殴り返そう思った瞬間、彼の目から涙があふれているのが見えた。「自分を叱るためにこの人は泣いている」。そう気づき、感動と感謝の気持ちが湧いてきた。
 「怒る」行為には、計算も思いやりもない。しかし彼の「叱る」行為には、私を本気で思いやるやさしさが感じ取れた。
 あの時の経験から私は学んだ。人を指導するためには、怒ってはいけない。命がけで叱らなければならない。
 

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.26更新

話している時、やたらと出てくる相手の「口癖」が気になることはありませんか。本人は無意識で発していても、聞き手にとっては、以外と耳に残ったり、イラッと来たり。何げなく口を突いて出る言葉には、実は深い意図が隠されているのです。
 「上位になった言葉は、大きく3つのグループに分けられますね」。そのひとつは「歴代首相の言語力を診断する」などの著書がある立命館大学院言語教育情報研究科の東照二教授(社会言語学)は言う。
 まずは、気になる人が最も多かった「っていうかー」。3位の「~みたいな」、15位の「ある意味」などとあわせて「垣根表現」と呼ばれ、相手との間に境界を作ることで距離を取る。「自分を強く出しすぎず、相手との衝突を避ける、ぼかしの表現方法、です。他にも可能性があることを示唆し、やんわり伝えようとする」
 その割に「っていうかー」には否定的な表現が多い。「これを常に文頭に使う友人がいた。こっちは何も言っていないのに否定形かい!」(福島、37歳女性)、「その後、全く関係ないことを話し出すのがイヤ」(福岡、52歳女性)。
 「本人には前段を否定する意図はそれほどない」と東教授。会話をこれで始めるのは、自分が場をコントロールし過ぎないよう、あたかも先行する話題があるかのような雰囲気を作るためだという。

どうにも気になる口癖のランキングです

1位 っていうか
~本来「~よりも、こっち」と前段を否定する言葉だけに、腹が立つという人多数。使用者本人に「否定」の意図はなく、これで会話がはじまることも

2位 ぶっちゃけ
~「打ち明ける」が崩れた言葉。親しい間柄で暴露話をする際、前振りとして用いる。タレントらがトーク番組などで用いたことから一気に広まった

3位 ~みたいな
~「リンゴみたいな赤」といった「~に似ているの意から派生し、「~だ」と断定せずに自分の意見などをオブラートに包んで伝えたい時、文末に用いる

4位 超(チヨー)
~程度を表す。「大変」「非常に」「とても」などの副詞と同様の働きだが、「チヨー」と伸ばして多用しすぎると軽薄に聞こえるので注意が必要

5位 マジで?
~驚いた時に使う。「ホントに?」のカジュアル版。相づちちして会話の間に挟むことがあるが、これには「疑われているようで気分が悪い」との声

6位 ~っすね
~「~ですね」の短縮形。「一応ちゃんと丁寧語を使っていますよ」というアリバイ的要素も

7位 めっちゃ
~元は関西弁で「非常に」などの意味を表す言葉だが、近年のお笑いブームで全国に普及

8位 ~じゃん
~関東弁との説あり。ジャンジャン連発すると「おちょくられている感じ」(大阪、無職65歳)

9位 えっと(えーっと)
~「ずっとこれを繰り返していて、話が始まらない人がいる」(東京、会社員46歳)

10位 要するに(要は)
~要点をまとめる際に使うが、「これで話が簡潔になった人を知らない」(奈良、主婦56歳)

11位 逆に言うと

12位 普通に~

13位 だって

14位 はあ(はあはあ)

15位 ある意味

16位 ~でさぁ

17位 ヘンな話

18位 いやっ(文頭で使う)

19位 ここだけの話

20位 でも(でもでも)  

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.25更新

「食事でとる」が基本だけど・・・

近所のドラッグストアが「お好きな一点20%オフ!」のクーポンを配ると、レジにはサプリメントや健康食品(以下「サプリ」)を買い求める人の行列ができます。比較的高価な商品が多い上、絶対必要ではないが興味がなくもない心理がくすぐられるのでしょうか。みなさんはサプリとどう付き合っていますか。
 あるウェィブサイトのアンケート回答者のうちサプリを常用している、または過去に常用したことがあると答えてたのは58%。残りの42%は使っていない。
「普通の食事をしていれば要らない」(埼玉70歳男性)、「使わなくてすむ生活習慣を心がけるべきだ」(37歳女性)・・・。
 確かにその通り。なんだか肩身が狭くなってくる。Aさんは1年ほど前、手の爪が欠けやすいのが気になった。亜鉛、ビタミンB群のサプリを飲み始め、一袋60日分がなくなるころには爪のトラブルが減っている気がした。パッケージの文句「プリプリを目指す」にひかれて一緒に買ったコラーゲンともども、やめられないでいる。
 使用者のなかにも「あくまで補助で、食品から摂取するように心がけている」(島根、46歳女性)という人は多いが、使い始めるとハマる人もいるようだ。「依存症じゃないかと思うほど服用。美容やアンチエイジングによいものには片っ端から手をだし、海外からも取り寄せます」(兵庫、49歳女性)、「十数個食べる。これが医薬品なら薬漬け」(富山、53歳男性)。一ヶ月の購入費が5千円以上という人もいた。

アンケートによるランキングです

1位 ビタミン類
~体内ではほとんど作れない栄養素で13種ある。不足すると脚気など欠乏症になるが、最近は過剰摂取も問題になっている

2位 ブルーベリー
~青紫の色素成分アントシアニンが目の疲労回復、網膜保護、加齢性白内障予防に効果があるとされる

3位 黒酢
~米、米こうじから作る醸造酢で、必須アミノ酸が豊富。薩摩焼のつぼで発酵、熟成させる鹿児島県霧島市などが著名な産地

4位 カルシウム
~99%が骨や歯に依存し、骨の健康に重要なほか、神経の働きにも欠かせない。吸収には紫外線や運動などとも関係している

5位 グルコサミン
~軟骨の成分で、間接の痛みなどを軽くする。エビ・カニの甲殻、貝殻に多く含まれる。コンドロイチンと併用されることも多い

6位 鉄
~貧血の予防や改善のため利用される。過剰にとると胃腸障害、皮膚の色素沈着を起こすことも

7位 コエンザイムQ10
~全身の細胞に存在し、エネルギーを作り出す際に必要な物質。抗酸化力も強い。加齢により減少する

8位 青汁
~葉野菜の搾り汁が主成分。βカロテン、クロロフィル、ビタミンC、食物繊維などが含まれる

9位 EPA・DHA
~魚油に多い不飽和脂肪酸。コレステロールや中性脂肪の減少、血栓症予防作用が期待される

10位 コラーゲン
~皮膚や骨などに含まれるたんぱく質の一種。美肌、骨の健康維持などを目的に利用される

11位 乳酸菌

12位 コンドロイチン

13位 ビフィズス菌

14位 亜鉛

15位 ニンニク

16位 ゴマ(セサミン)

17位 ウコン

17位 ローヤルゼリー

19位 アミノ酸

20位 プロポリス 



投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.24更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
最近自動車工場などで溶接や塗装をこなす産業用ロボットが、中国で引っ張りだこだ。人件費の高騰を背景に、人からロボットへの置き換えが加速する。日本のロボットメーカーは現地生産に走り、ライバルの欧州や現地メーカーと巨大市場で争奪戦を繰り広げる。

日本メーカー売り込み競争

日系では中国初の大型ロボット工場を、江蘇省張家港市に2月に立てた不二越(富山市)の現地の幹部が打ち明けた。
 「受注後、一ヶ月以内の出荷が原則。中国のお客さんは待ってくれない」
 5月には、産業用ロボットで「世界4強」の一つの安川電機(北九州市)が、同じ江蘇省の常州市で新工場を稼動させた。ドイツのKUKAも12月に上海の工場が動き出す予定。2005年にいち早く生産拠点を設けたスイスのABBを追う。日本のファナック(山梨県)以外の3社が中国で生産拠点を持ち、競い合う。
 ことし、大手が相次いで中国に進出するのは、「工場のロボット化」が本格化してきたためだ。
 電子機器の受託製造の世界最大手で、約120万人の従業員を抱える鴻海精密工場(台湾)の郭台銘会長は11年、「3年で100万台のロボットを導入し、人から置き換えていく」と宣言した。

人件費が急上昇

この発言に象徴されるように、「世界の工場」と呼ばれる中国の生産現場は転換期を迎えている。背景にあるのは、人件費の上昇だ。最低賃金は年10%以上伸び、上海では4年でおよそ70%上昇した。
 産業用ロボットの中国での導入台数は11年に2万2千台で、前年の1.5倍に増えた。15年には世界最大の3万5千台になるとの予測もある。「中国ロボットブーム」(安川電機幹部)の勢いは衰えそうにもない。

国産ロボットが悲願

中国政府は15年までの5ヵ年計画で、最も育成に重点をおく「戦略性新興産業」の一角にロボット産業を位置づける。悲願の「国産ロボット」の発展に、技術の吸収は欠かせない。
 6月にあった安川電機の新工場の開業式では、中国の機械工業連合会の幹部が正面から期待感を述べた。
 「生産だけでなく、中国企業に技術や市場開拓のノウハウを教えて欲しい」
 中国最王手のロボット会社、瀋陽新松機器人自動化でも、技術水準は日本の6~7割と言われる。
 一方、進出企業は技術流失を防ごうと躍起だ。安川電機幹部は「見かけは同じようにつくれても、制御ソフトはまねできない」自信をみせる。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.19更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
日本企業が、国籍を問わない「グローバル人材」を積極的に採用する動きが加速している。日本人の気質を知り、国際感覚を持つ外国人留学生は、大手企業だけでなく、海外展開を進める中堅・中小企業にとっても即戦力としての期待が大きいようだ。
 東京商工会議所は、6月27日、首都圏の中堅・中小企業と外国人留学生をつなぐ合同会社説明会を東京都内で開いた。過去2回を上回る38社が設けたコーナーには、日本の大学や専門学校で学ぶ外国人留学生約330人が訪れた。
 担当者とのやり取りはすべて日本語で行われ、リクルートスーツを着て背筋を伸ばす姿は日本人学生と変わらない。大阪大大学院で経営学などを学ぶ中国人留学生、高楽さん(26)は「物流など日本と中国の懸け橋となる仕事がしたい」と話す。
 日本企業が外国人留学生の採用の前向きなのは、少子化で国内市場が縮小する中、製造業を中心に今後の海外展開を見越しているためだ。
 今年は、大企業、中堅・中小企業ともに留学生の採用に前向きで、「優秀な人材の確保が例年になく難しい」(天井クレーン製造のキトー)といった声が会場で聞かれるほどだ。
 留学生を求める動きは製造業だけにとどまらない。賃貸住宅管理の大和リビングは昨年11月、韓国に現地企業と合弁会社を作り、海外に初進出した。韓国を足がかりにベトナムなどアジア地域への進出も視野に入れて、現地の実情に詳しい留学生を採用する方針だ。
 日本国内の大学や専門学校を卒業・終了した外国人留学生が日本企業に就職した人数は2007年度の約9600人をピークに、リーマンショック後は6000人台に落ち込んだ。だが、11年度には8000人弱まで回復してきた。円高に伴い、製造業の海外移転が進み、現地で活躍する人材が必要になったためだ。
 留学生就職支援の日本データビジョンの高さん(30)は「日本企業の目が東南アジアの留学生に向いている」と今年の特徴を分析する。背景には、日中関係の悪化で企業が中国以外への進出を模索する「チァイナプラスワン」の動きがある。特に、経済開放で注目度が高まるミャンマーからの留学生は「金の卵」だ。
 建設現場の仮説資材リースを手がける日研リース工業は、ミャンマー国内に来年開設する営業所の幹部候補を求めて参加した。
 ミャンマー人留学生は全外国人留学生の0.8%に当たる1151人(11年5月時点)しかいないため、「報酬を2倍出すので紹介してほしい」との依頼が舞込んでいるほどだ。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.18更新

原料高で採算難しく

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
居酒屋王手が料理や酒類を一律290円などの低価格で提供する「均一価格店」から相次ぎ撤退する。先駆けだった「金の蔵ジュニア」の三光マーケティングフーズは年内に全店で均一の看板を下ろし、ワタミも出店戦略を見直す。リーマン・ショック後に店舗網が広がったが、円安による食材調達コストの上昇や景況感の回復などで消費者離れが進み、店舗運営が難しくなっていた。

金の蔵やワタミ

三光マーケは2009年に金の蔵ジュニアの多店舗展開にのりだした。
立地にあわせ270円、280円、299円で料理や酒類を提供してきたが、ピーク時に約100店あった店舗網は82店に減っていた。「円安による食材調達コストの上昇もあり、低価格で魅力的なメニューを出すのは難しくなってきた」(三光マーケ)と判断。年内に「270」などと書き込んだ看板をすべて掛け替える。今後は600円以上のピザや700円以上の手羽先料理などをメニューに加える。
 低価格を売り物にした均一店はリーマン・ショック後の09年に居酒屋各社が一斉に参入した。当時は牛丼チェーンが牛丼の並盛りを一杯300円台後半から200円台に値下げした時期。消費者の節約志向を取り込み成長してきたが、均一価格にこだわったため品ぞろえが広げられず、サービスの質も思うように上げられなかった。
 コロワイドは今春、290円居酒屋「うまいもん酒場 えこひいき」で均一価格を中止。「お刺身3種盛り合わせ」(税込み733円)など幅広いメニューで集客する。チムニーが運営する「王道」も196円などの均一価格をやめ、600円以上のメニューをそろえる戦略に転換した。
 日本フードサービス協会によると、パブレストラン・居酒屋の売上高(全店ベース)は12年まで4年連続で前年実績を下回っている。居酒屋大手の苦戦は続いているが、景気回復ムードを追い風に価格帯が高めのチェ-ンでは健闘する例も出ている。
 エー・ピーカンパニーが展開する「塚田農場」は1人当たりの支払額が約4000円と居酒屋チェーンとしては高めの設定だが、6月まで既存店売り上高は前年同期比で3ヵ月連続でプラス。自社の養鶏場で育てた地鶏料理。が人気だ。
 ワタミは低価格居酒屋の出店戦略を見直す。当初は年に5店舗程度出す予定だった250円メニューが9割を占める「仰天酒場 和っしょい」の全4店を今春までに閉店。その一方で食材の品質にこだわった「旨(うま)い屋」の展開に新たに取り組む。
 仰天酒場では人件費を抑えるため「顧客がテーブル注文し、プリペイドカードで決済するサービス方法が不評で安さの価値が伝わらなかった」と判断。同じ低価格でも通常の居酒屋の原価率が2割超のところ3割超に引き上げた「旨い屋」を来年3月までに25店出し、5年で100店に広げる計画だ。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.17更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

個人投資家の株式への関心の高まりを受け、自社商品やサービス、割引券などを株主に提供する優待制度を導入する企業が目立っている。野村インベスター・リレーションズ(IR)によると、全上場企業に占める優待制度の導入比率は28.6%に達し、平成4年の調査開始以来、最高となった。野村IRは「株式市場の活性化に伴い、個人投資家にアピールする株主優待制度を導入、拡充する企業が増える」とみている。
 まとめでは、株高が本格化した今年1月から7月18日までに、株主優待制度を導入した企業は48社。23、24年の2年間で計34社だったことを考えると急増している。
 オムロンは、5月に創業80週年を迎えたことを記念し、自社グループ商品の割引などを導入。群馬銀行は、持ち株数に応じ手地元の野菜などの特産品を贈る。ディー・エヌ・エー(DeNA)は、横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで主催する公式戦をかんせんできる優待証を贈呈する。
 一方、野村IRによると、株主優待の内容を拡充した企業も昨年12月以降、54社にのぼる。
 高島屋は6月から、株主に贈る「買物優待カード」の割引対象に肉などの生鮮品を追加した。以前から個人株主から要望が強く、「株式の魅力を高めるための措置」(同社)という。ミズノは10月主催の「大阪マラソン」の参加権を株主優待に追加。
1千株以上保有する株主から応募を受け付け、抽選で招待する。
 企業にとっては、株主優待制度を導入することで、個人投資家に安定株主となってもらう狙いがある。だが、本来なら配当に回せるはずの資金の一部が優待に流れているともいえ、配当狙いの機関投資家らを中心に問題視されがちだ。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.12更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
かつて世界の自動車産業の中心として栄え、今も米国自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が本社を置くミシガン州デトロイト市が財政破綻し、米国連峰破産法9章に基ずく構成手続きを申請した。負債は180億ドル(一兆8000億円)を超え、米自治体ではこれまで最大となる。職員の年金など市の債務は不履行(デフォルト)となり、一部は返済されない見通し。過去半世紀で人口が約3分の1に減り、税収が落ち込んだことが米主要都市の破綻という異例の事態につながった。
 ミシガン州のスナイダー知事は今年3月、デトロイト市が財政上の緊急事態に陥ったと表明した。財政再建を進める緊急管理人を任命した。6月中旬に、市の退職者の年金給付額を減額し、市の借金である債権の償還額を額面の0.1%以下にする措置を柱とする計画を提示した。手元資金を確保するため、予定していた債務の返済も一部見送り、労働組合や債権者らとの交渉を続けていた。
 しかし、年金の減額には反発が強く、年金基金側が訴訟を起こすなど、交渉は難航していた。スナイダー知事は、裁判所に提出した資料で「債権者と合意出来ず、市の債権には破産しかない」と述べた。
 デトロイトの人口は1950年には185万人に達していたが、2012年に68万人に減少した。自動車産業の低迷で失業率が上昇し、09年にはGMが経営破綻した。治安の悪化や高い税率が人口流出を招き、税収が落ち込む悪循環が続いていた。負債は市の運営費や退職者の年金支払いなどで積み上がった。負債総額約180億ドルの半分は、退職者の年金や医療保険支払いのための借金が占める。
 既に慢性的な財政難から市内の街灯の4割が故障し、パトカーや消防車の老朽化も進むなど市民生活へ影響も出ている。
 米自動車産業が拠点を置くデトロイト市の破綻は米国内に衝撃を与えている。「今後は米国内の産業を守るための保護主義的な動きが強まり、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉でも緊密に連携していく」と述べた。今のところ破綻の影響は同市の関係者や取引先にとどまり、市に対して債権を持つ金融機関の経営を揺るがすといった米経済全体への影響は必ずしも大きくないとみられる。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.11更新

社会映すメッセージ表現と配慮板挟み

 マナー、環境、子育て、ボランティアなどこれまでACが発信してきたメッセージは、時々の日本の世相を反映してきた。
  だが近年、ACは広告の表現にも悩んでいる。「思いもしない苦情」が来るケースがふえているためだ。
 例えば、04年度の「抱きしめる、という会話」。母親が娘を抱きしめる映像で愛情表現の大切さを描いたが「母親を亡くした子が傷つく」などの苦情があり、「父親編」が追加された。
 06年度は骨髄バンクへのドナー登録の呼びかけで、白血病と闘った歌手の本田美奈子さんを登場させた。だが、本田さんは闘病の末に亡くなったことから、「私も助からない」と傷ついた患者らの声があった。
 09年度にオレオレ詐欺対策を呼びかけた「したたかおばさん」では、「オレオレ」で電話が始まる場面に実際の被害者がショックを受けたと苦情が相次ぎ、中止に。ACは同年度、審査基準に「傷つく人がいないように配慮されているか」を追加した。
 それでも震災時は様々な苦情が寄せられた。
 活字を読んで蓄積される知識を「知層」と表した広告に、「地震を想起させる」と批判があった。
 震災から半月弱で、これを含む8つのCMの中断をテレビ局に依頼。結果、限られたCMがより高い頻度でお茶の間に流れた。

ACジャパンの主なキャンペーン

1971~みんなで考えましょう(公共マナー)
  
  79~言葉が凶器になる(教育)

  82~もったいないお化け(教育)

  87~僕は、スピードを卒業した(交通)

  93~地球のために、始めよう(環境)

  96~いじめ、カッコ悪い(教育)

  99~ジコ虫、増えています!(公共マナー)

2001~大人を、逃げるな(親子問題・教育)

  05~カレシの元カノの元カレを、知っていますか(エイズ予防財団)

  10~こだまでしょうか(コミュニケーション)

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.09.10更新


こんにちは北区王子の税理士松村憲です

マナーや慈善活動などの「公共広告」を流すACジャパン。東日本大震災直後に大量に流れたCMで「エーシー♪」のフレーズもおなじみになった。だが「政府の団体」などと誤解する人がいまだに少なくない。人々がメディアの表現に敏感な時代になり、内容を素直に受け止めてもらえない悩みもある。先月から「自分広告」を流し始めた。

政府の機関?いいえ、民間

「ACジャパンは40年以上にわたり、広告を通じて社会にメッセージを届けてきました」。CMはそんなナレーションで始まる。
 古いソファに自転車、熊のぬいぐるみ・・・・。ゴミが山積の裏通りの映像にキャッチコピーが重なる。
 「捨てる世紀」で終わるんですか。1999年度 ほかにも公園を駆け抜ける子供たちの映像に、「子供は、あなたのコピーです」(81年度)。神戸ポートタワーの夜景には「人を救うのは、人しかいない」(94年度)。阪神淡路大震災の被災者支援を呼びかけた言葉だ。
 今月から流れている「AC広報キャンペーン」のテレビCMで、製作した電通西日本広島支社の大崎祐宣ディレクターは「これまでのメッセージを振り返り、これからも皆さんと考えていきたい、と伝えたい」。
 ACジャパンは71年、サントリー社長だった故佐治敬三氏が米国の公共広告を参考に、関西の企業に呼びかけて発足。74年に全国組織となり、現在は1千を越す会員企業が支える公益社団法人だ。
 しかし、どういう団体かを知る人は多くない。昨年の認知度調査で64%が名称を知っていたが、「活動内容まで知っている」のは8%止まり。「政府の団体」という誤解は09年に「公共広告機構」からACジャパンに改称してへったものの、依然6%ある。東日本大震災直後、ACのCMが洪水のように流れた際は「税金の無駄遣い」といった苦情が殺到した。
 AC事務局の高島さん(65)は誤解されたままでは、聞く耳をもってもらえない心配がある」と話す。
 ACの高島さんは「誰が見ても納得できるものは平凡でインパクトが弱くなる。最近面白くないという声もある。痛しかゆしです」と話す。

投稿者: 松村税務会計事務所

前へ
HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可