所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2015.11.30更新

12桁の数字で管理
納税や社会保障に

 赤ちゃんからお年寄りまで日本に住む一人ひとりに12桁の番号を割り振る共通番号(マイナンバー)制度が10月から始まった。年明けから納税と社会保障、災害時の支援金の支給に順次、活用される。さらにマイナンバーの利用範囲を金融分野などに広げる改正法も成立する見通しだ。マイナンバーで暮らしはどう変わるのだろうか。

 所得や年金、社会保険などに関する個人情報は、所管する行政機関が異なる。これらの情報を12桁の番号で管理するのがマイナンバー制度だ。事務の効率化や税・社会保険料の徴収強化、様々な行政手続きの簡略化を進め、暮らしを便利にする狙いがある。
 12桁の番号は10月5日に決まり、住民票に記載された住所に番号を記した「通知カード」が簡易書留で送られてくる。4人家族なら4人分の番号が届く。番号は原則として生涯変わらず、通知カードは大切に保管する必要がある。
 通知カードとは別に、マイナンバーを記した「個人番号カード」の発行を申請することができる。住んでいる自治体で手続きし、年明け以降に受け取れる。手数料は無料だ。
 カードは表面に顔写真と氏名、住所、生年月日、性別、裏面にマイナンバーが記載される。運転免許証やパスポートと同様に公的な身分証明書として使うことができる。自治体によっては、公立図書館の貸し出しに利用できたり、コンビニエンスストアでの住民票の取得に使えたりする。
 一方で、生活の様々な場面で番号の提示を求められる。まず正社員、アルバイト、パートにかかわらず、勤務先にマイナンバーを伝えなければならない。確定申告や日本学生支援機構の申請にもマイナンバーは必要になる。新たな証券口座の開設や、100万円を超える死亡保険金の受取の時にも金融機関にマイナンバーを示さなければならない。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.27更新

蚊の能力を応用

 東京大と住友化学、神奈川科学技術アカデミーの共同研究チームは、人や動物のわずかな汗のにおいをかぎ分ける蚊の臭覚の仕組みを利用して、災害現場でがれきや土砂に埋もれて行方不明になった人を捜索するロボット開発に乗り出す。2020年までの実用化を目指す。

東大など開発へ

 蚊の触角には、吸血する相手を探すため、空気中を漂う汗のにおい成分を高感度でキャッチするたんぱく質が多数ある。
 研究チームは、蚊の遺伝子を使って、このたんぱく質を人工的に合成し、電子機器に組み込む。空気中に汗のにおい成分が1PPM(0.0001%)以上含まれていれば、見地可能な小型センサーを作る。
 センサーは、小型無人機「ドローン」などに搭載し、災害現場で迅速な捜索活動を助けるロボットの開発につなげる。行方不明者の捜索には、災害救助犬が利用されているが、活動時間が限られる上、指示を出す人員が必要で、危険度の高い現場には、投入しにくいという課題がある。
 研究チームの竹内昌治・東京大教授(機械工学)は「昆虫がにおいをかぎ分ける仕組みは、哺乳類より単純で扱いやすい。ロボット用の小型センサーに向いている」と話している。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.25更新

市民解禁04年以降63万台販売

 心肺停止状態の人に電気ショックを与えて救命する自動体外式除細動器(AED)の販売台数が、一般市民に使用が解禁された2004年から昨年末までの累計で約63万6000台に上ったことがさきごろ、厚生労働省研究班の調査で分かった。医療機関や消防機関向けは約12万台(約19%)。商業施設や学校、駅、空港など一般施設向けは約51万6000台(約81%)だった。
 
 04年の販売台数は約7400台だったといい、「身近な救命装置」がこの約10年間で急速に普及している状況が明らかになった。ただ実際に使われた割合は低く、今後は設置場所の周知や使用法の啓発が一層求められる。
 研究班は、製造販売業者に04年から昨年まで11年間の販売台数を確認した。累計では07年に約13万8000台となり、初めて10万台を超えた。08年秋のリーマン・ショックの影響のためか09〜11年にかけては伸び率が鈍ったが、11年には40万台に迫り、13年には50万台を突破した。年間の販売台数が最も多かったのは昨年の10万台。
 設置台数について研究班は「詳細は把握できない」としているが販売後に廃棄された台数を考慮すると、昨年末時点の一般施設分は47万台前後とみている。
 一方、総務省消防庁によると、13年に公共の場で心臓の異常によって心肺停止状態に陥り、その場に居合わせた市民から心肺蘇生とAEDを使った電気ショックによる処置を受けたひとは907人に上った。うち約半数は1ヵ月後に生存しており、4割強は社会復帰もできたという。ただ同様の状態で目撃された人は約2万5000人おり、AEDによる電気ショックが行われた割合は約3.5%にとどまったという。
 研究班の代表を務める帝京大救命救急センターの坂本哲也教授は「なぜ使用率が低いのかを今後分析したい」としている。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.23更新

政府が規制緩和
山間部など買い物支援

 政府は公共の交通機関が乏しい山間部などで自家用車を使った有料の宅配サービスをしやすくする。生活用品といった少量の貨物の輸送を簡単な手続きで認めるよう規制を緩和し、新たな制度2016年春までに作る。NPO法人などによる高齢者の買い物支援を後押しする。
 貨物を有償で輸送するには、貨物自動車運送事業法に基づく事業許可が必要で、白ナンバーの自家用車には原則として認めていない。
 一方、旅客運送は過疎地で移動手段のない高齢者などをNPOや市町村、社会福祉法人が自家用車で運ぶ場合は、一定の手続きで認める制度があり普及が進んでいる。14年3月時点で約3000団体が活用している。
 NPOなどからは高齢者の希望に応じて購入した生活用品を有償で運べるようにしてほしいとの要望があがっており、政府は新制度を詰める。
 地域の貨物運送業者の事業に影響を与えないなどの条件を満たせば、少量の貨物を自家用車で運べるように国土交通省が通達を出す。NPOや市町村は旅客と貨物の輸送が同時にできるため、効率的な運営ができるようになる。
 山間地などの過疎地ではバス路線の廃止やタクシー会社の倒産などで高齢者の移動手段が減り続けている。地域の商店が店をたたみ買い物をする場所もなくなっている。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.20更新

ふるさと納税返礼品の、あるサイトのランキングです。

1位 牛肉 北海道遠別町〜
  ウコンエキスを与えて育てた「茂野ウコン牛」が人気。寄付金の一部を、生徒の減少で存続危機にある町内の農業高校の支援にあてている

2位 米  岩手県陸前高田市〜
  震災後、休止していたふるさと納税を今年7月に再開。ブランド米「たかたのゆめ」は復興への願いが込められ た新品種

3位 宿泊券 静岡県西伊豆町〜
  寄付額の半額相当の「感謝券」が返礼品の一つ。町内宿泊施設などの支払いができる。感謝券が使える施設
  のガイドブックもついてくる

4位 カニ 石川県輪島市〜
  地元で取れる「加能ガニ」が返礼品の一つ。伝統工芸の保存・継承といった使途を選べば、寄付金は輪島塗の
  支援などに使われる

5位 モモ 山梨県甲州市〜
  5千円の寄付からモモが返礼品として選べる。地元マラソン大会への出場権など市に足を運んでもらえる返礼
  品開発にも力を入れる

6位 ハム・ソーセージ 島根県浜田市〜
  地元産の「ケンボロー芙蓉ポーク」が人気。昨年度の市への寄付額は7億円超

7位 食事券 兵庫県多可町〜
  10万円以上の寄付で地元産の卵と米を使った卵かけご飯食べ放題が100回無料

8位 メロン・スイカ 千葉県南房総市〜
  1万円の寄付でメロン1玉んどがもらえる。子育てに関する寄付金の使途が充実

9位 サクランボ・ビワ 山形県天童市〜
  返礼品のサクランボが人気。将棋の駒ストラップも寄付者に贈り、産業振興を図る

10位 リンゴ・ナシ 千葉県船橋市〜
  ナシのほか、ふなっしーと市公認キャラがコラボしたクリアファイルも返礼品で人気

11位 ウナギ・アナゴ・ハモ

12位 ブドウ

13位 マンゴー

14位 イチゴ

15位 ビール

16位 エビ

16位 日本酒

18位 ミカン・かんきつ類

19位 タイ・キンメダイ・ノドグロ

20位 アワビ・ホタテ   
 

  

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.18更新

無理はせずに独自の工夫を

 総務省によると、2013年の制度利用者は約13万4千人と08年の約4倍。寄付総額は約142億円と約2倍に上がっている。寄付をすると住民税などが一部控除されるため、13年に約2万9千人が制度を利用した東京都では、都民税収が7億円減少した。
 各地の返戻金の紹介サイト「ふるさとチョイス」の運営会社「トラストバンク」によると、7月現在、約1200自治体がサイトに登録しており、返礼品の総数は約3万点に上る。換金性の高いプリペイドカードや寄付額に対する還元率の高い返礼品が問題になったこともあったが、総務省が自治体に自粛要請を出し、そうした返礼品は減ってきているという。
 使途を明確に示して寄付を集めることに成功している自治体もある。山形県寒河江市は、国の重要文化財の本堂などに液体が散布される事件が起きた慈恩寺に防犯カメラを設置するとして寄付を募ったところ、目標の二倍の約900万円が集まった。
 粋な寄付者も現れた。愛知県碧南市では今年3月、会社経営の男性が100万円を寄付。遊園地などを貸切にできる返礼品のプランを、市内の児童養護施設の子どもたちに贈った。
 いずれにせよ、行き過ぎ、やり過ぎは禁物。「無理のない範囲で各自治体が独自の工夫を凝らした返礼品を提供すると、納税する人も楽しいのではないか」(東京、53歳男性)

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.16更新

特産品や限定品豪華さ競う

 出身地や応援したい自治体に寄付をすると税金が減額される「ふるさと納税」。2008年に始まった制度ですが、寄付の返礼品が年々豪華さを増しています。今回は「もらえたらうれしいお礼の品」を尋ねると同時に、加熱する返礼品競争のあり方についても意見をうかがいました。

 牛肉やカニ、高級フルーツ・・・・。上位には普段手が出ない特産品が並んだ。「自分ではなかなか買えない牛肉や、その地域でしか得られない旬の食材が魅力的です」(栃木、57歳女性)
 生活必需品の米も2位に。「食べ盛りの息子たちがいるので、助かる」(兵庫、49歳女性)。「重量物搬送手間いらず」(神奈川、74歳男性)と、重い米が自宅に届くメリットを説く人もいた。
 高級品や生活必需品以外で人気だったのが宿泊券だ。「寄付した場所に泊まって、土地の魅力を知って、さらにおみやげを購入してその土地に還元できたらいい」(東京、41歳女性)。寄付した自治体を深く知り、貢献したいと選んだ人が多かった。
 実際にふるさと納税をしたことがあるかも尋ねた。「ある」と応えた人は8%程度。寄付理由は大きく二つに分かれた。
 一つは、故郷などなじみの自治体や応援したい自治体に寄付するケース。高知県香美市に寄付をした京都の公務員男性(58)は「親が居住し、将来自分も居住することになるから」。千葉の会社員男性(58)は「孫の居住地に教育資金として」。長野の会社員女性(43)は「震災復興に協力したい」と東北の自治体に寄付した。
 もう一つが、返礼品目当ての寄付だ。千葉の自営業女性(58)は「サクランボがほしくて山形県天童市に寄付しました。おいしいサクランボが届きうれしかった」。鳥取県倉吉市が出した人気バーチャルアイドル「初音ミク」のフィギュアや、奈良県生駒市が出す「幻のラムネ菓子」など、期間や個数限定の返礼品にひかれたと書く人もいた。
 一方、制度のあり方や加熱する返礼品競争に疑問を投げかける声も目立った。
 「住んでいる自治体から行政サービスを受けているのだから、そこに納税するのが当然だと思う」(広島、44歳女性)、「いいものを手に入れる通販のように扱われていることに疑問を感じる。その土地をよくしたい、応援したいという気持ちが先にあるべきだ」(宮崎、64歳男性)
 

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.13更新

懐かしさと清潔さ

 デザインも多彩だ。東急田園都市線の池尻大橋から徒歩約5分の1982年創業の「文化浴泉」(目黒)は隠れ家和食店のような構えだ。
 ロビーにアジアンテイストを盛り込み、利用客の長期滞在を促す。茶色のタイルの浴室では照明によって浴槽をきわ立たせ、壁には円形の額縁に富士山の絵が描かれている。
 2011年のリニューアル後は毎週水曜日の夜になると、文化浴泉は十数人の20〜30代の男女がにぎわう。仕事帰りに集まって約1時間、周辺をランニング。その後、銭湯で汗を流す「銭湯プラン」と呼ばれるグループだ。メンバーで世田谷区の会社員、瀬戸俊介さん(31)は「非日常間を味わいながら、仲間とわいわい盛り上がるのが楽しい」と笑顔で話す。
 東京メトロ表参道駅(港)から約3分。ファッションや飲食、雑貨、美容関連の店が立ち並ぶ街並みに美容院のようなたたずまいの「南青山・清水湯」は溶け込んでいる。イタリアやスペイン製などのタイルを使った浴槽ではジャズが流れ、風呂あがりにはベルギービールも楽しめる。客層の半分以上は10〜30代の若い世代が占めているという。
 ログハウスのカフェのような外観の「ふくの湯」(文京)は11年にリニューアルした。浴室には落ち着いた間接照明の中で、現代風にアレンジされて描かれた七福神が際立つ。
 「戸越銀座温泉」(品川)の浴室の壁面にも富士山の絵だけでなく、ポップな七福神が描かれ、懐かしくも新しい銭湯を演出している。
 銭湯の廃業は後を絶たない。全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(千代田区)によると、14年度の全国の公衆浴場は2801軒と、00年度に比べて約6割も減少した。
 だが、銭湯に詳しい京都府立大の大場修教授は「若い世代にとって銭湯は非日常的な場。話題性と集客効果が期待できる」と分析。銭湯のリニューアルを手掛ける今井健太郎建築設計事務所は「長年の利用客を大事にしながらも、若者客を取りこむ現代的な感覚が必要」と指摘する。スタイリッシュな雰囲気は銭湯にかつてのにぎわいを取り戻す大切な仕掛けだ。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.11更新

レトロ一新、青山でも入浴spa

 都内でスタイリッシュな銭湯が注目を集めている。ここ数年、銭湯が相次いで昭和レトロなイメージを一新し、おしゃれでモダンなデザインに改装。高齢者に加え、学校や仕事帰り、子供連れなどこれまで銭湯になじみの薄かった10〜30代の男女の姿が目立つ。初めての利用でも入りやすくなり、気軽に非日常空間を楽しめるのが人気の理由のようだ。
 「動いたよ!」。8月上旬の平日の夜、西武池袋線の桜台駅(東京・練馬)から徒歩約5分の銭湯「天然温泉 久松湯」。練馬区の会社員、代田雅哉さん(31)の長男(3)が湯につかりながら壁にくぎ付けになっていた。銭湯といえば壁一面に富士山の絵が描かれていることが多いが、代田産たちの視線の先にはプロジェクトマッピングが投映されていた。
 男湯から女湯の白い壁を縦4メートル横10メートルのスクリーンとし、光の滴が天井方向からひし形模様に沿って流れ落ちたり、たまった光の水が湯気となって天井方向に吸い込まれたりする。約20分間に3パターンの光の流れが投影映され、月2〜3回のペースで通っている代田さんも「ぼーっとついつい飽きないでながめてしまう」とリラックスした表情で話す。
 外壁は白い壁と窓ガラスで構成され、博物館や美術館と見間違うほど。周囲を木々に囲まれ、天井の窓、脱衣場や洗い場を挟む中庭からの光によって自然の中で入浴しているような雰囲気だ。この日初めて訪れた会社員、塩崎茜さん(30)は「一人でも利用しやすい。おしゃれで銭湯っぽくない」と満足げだ。
 久松湯は1956年に開業した。老朽化した木造施設を取り壊す際、将来も続けられる施設として「和風のデザインや浴場壁のペンキ絵という表層的なイメージに縛られたくない」(風間幸雄店主)と決断。2014年5月にリニューアルした。これまで高齢者が中心だったが、老若男女の幅広い客層が集まり、1日の利用客数は平日で300人台、土日で600〜700人と改装前3倍以上になっている。

投稿者: 松村税務会計事務所

2015.11.09更新

連携進む都内中小
高度モノづくり協力企業を拡大

 こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
東京都内で中小企業同士の連携が進んでいる。葛飾区の「下町ジョイントネットワーク」は、区内の町工場など約50社を束ね、共同受注を展開。大田区では「Nバイク」という歩くのと同じ動きで進む乗り物を、区内の企業を中心に約16社の協力で制作し、発売を目指している。

大手に負けない

 「下町ジョイントネットワーク」は、葛飾区で50年近く金属加工業を営む神野製作所の神野武久代表がまとめ役。取引先からの注文を神野製作所が窓口となって受け付け、プレス、へら絞り、溶接など金属加工から土木、ゴムまで各社が得意な技術を持ち寄って応えている。「町工場の技術を結集し、大工場に負けないくらいの一貫生産大成を目指している」と胸を張る。
 同ネットワークは10年ほど前、区内の金属加工業の経営者らによる勉強会として始まった。その後、リーマン・ショックや東日本大震災で町工場を取り巻く環境に厳しさが増したこともあり「専門技術を持ち寄れば、より高品質なモノづくりができる」と神野代表は考えた。近隣の町工場に声をかけ、その工場の経営者が仲間を呼ぶ形でネットワークができあがった。
 現在は除徐に受注を初めている同ネットワーク。今後は年内にも加工に関する教本の作成を考えている。神野代表は「これさえあれば初心者でも町工場に発注できるような本にしたい」という。

移動手段に

 「Nバイクプロジェクト」をまとめるのはナイトペイャー(東京都大田区、横田信一郎社長、03・6423・9995)だ。冬季五輪に参戦する国産マシンを開発する「下町ボブスレーネットワークプロジェクト」の一部メンバーが手掛ける。
 同バイクは見た目はキックスケーターに似ているが、ペタルで進む。ペタルは回さず歩くように押す。乗るにはコツがいるが、ペタルを回すよりも動きは楽だという。コンパクトで折りたたみも可能。重量12キログラムながらスタンドにキャスターをつけたため、スーツケースと同じ要領で引きずって持ち運べる。
 今後2号機を作成予定で、軽量化やコスト削減に取り組む。横田社長は「日本の交通事情にも配慮し、品質を保ちながら安価にしたい」と意気込む。

知名度あげる

 PRも忘れない。有名人に名乗ってもらい知名度をあげたり、プロジェクトメンバーで実際に走行し参加交流型サイト(SNS)上に距離を投稿したりしている。横田社長は「これから市販化に向けて協力企業を増やしたい。20年の東京五輪で会場間の移動に使ってもらえれば」と夢を語る。

投稿者: 松村税務会計事務所

前へ
HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可