所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2014.04.10更新

読売新聞社が行った全国世論調査で、現在の「6・3・3制」を維持すべきだと考える人が6割を越え、高校の義務教育化に賛成する人は4割強にとどまることがわかった。政府の教育再生実行委員会は、各地域で柔軟に学制を選択できるようにする案を検討中だが、一般の関心は低く、現状維持を求める人が多いようだ。

高校の義務教育化賛成4割

調査は1月18〜19日に面談方式で実施し、1522人から回答を得た。6・3・3制につぃての考えは、「続ける」が63%に上がり、「全国一律で新しい制度に変える」は20%、「地域ごとに制度を柔軟に選べるようにする」は9%だった。
 義務教育の開始年齢については、「今まで通り6歳から始める」が66%で最多。「5歳にして小学校への入学も早める」(16%)、「5歳にして幼稚園や保育所の一年を義務教育にする」(13%)を合わせても3割にとどまった。
 高校については、「今まで通り義務教育にしない方がよい」(28%)、「義務教育にはしないが、公立高校の授業料は無料にする方がよい」(24%)をあわせると半数を上回った。「義務教育にして公立高校の授業料は無料にするほうが良い」は44%だった。
 日本が戦後手本にした米国の学制は、1970〜80年代に6・3・3制から5・3・4制などへの転換が進み、各地で学制が異なる。再生実行会議では、小学校4年、中学校4年、高校4年の「4・4・4」制などを地域ごとに運用できるようにする案を検討している。
 学制に詳しい安彦忠彦・神奈川大特別招聘教授は、「地方分権が進んでいない日本では、学校制度を自分たちで変えるという発想がでてきにくい。小中一貫教育など、各地の先進的な取り組みを広めていくべきだ」と指摘する。
 無藤隆・白梅学園大教授も、「現状維持の回答が多いのは、学制改革の議論が広がっていないため」とみる。「中学の3年間は短すぎるという指摘もあり、9年制の小中一貫校を作るなど、地域や今の子どもの発達に合わせた柔軟な仕組みがあってもよい。義務教育年限の見直しは財政的な課題もあるが、国民レベルで活発に議論し、考えていく必要がある」と話した。

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.09更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
 生まれ故郷や応援したい地方自治体に寄付することで住民税などの納付が減る「ふるさと納税」が人気だ。寄付した自治体からお礼に肉や魚といった特産品をもらえるため、生活費が浮くからだ。ただ、本来の目的は、都市に集まる税収を地方に再配分すること。特産品目当ての小口の寄付が中心になり、税収格差をならす効果は上がっていない。
 ふるさと納税は都道府県や市町村を選んで寄付する。領収書を添えて確定申告をすれば、寄付の合計額のうち2千円を超える分が住民税と所得税から差し引かれる。
 たとえば3万円を寄付すると、住民税と所得税が2万8千円減る。2千円の自己負担は必要だが、居住地の自治体や国に納税する代わりに応援したい自治体に寄付すればいいという仕組みだ。
税の控除を受けられる寄付額には上限があり、年収500万円の独身者だと3万4千円を超えた分の寄付は対象外になる。
 総務省の調査では、制度を導入した2008年に5万4004件(一部の災害義捐金を除く)だった個人の自治体への寄付件数が12年に2.3倍の12万1858件まで増えた。一方、寄付額は77億円から96億円へ25%の増加にとどまった。1件当たりの平均寄付額は14万2582円から7万8780円に減った。13年の寄付は未集計だが、小口化が続いたようだ。
 金額が伸びないのは特産品目当ての寄付が多いためだ。1万円以上寄付すれば5千円程度の特産品で応える自治体が多く、自己負担の2千円は簡単に回収できる。寄付が高額でも変わらないところが多く1万円の寄付が増えやすい。
 ふるさと納税の提唱者は秋田出身の菅義偉官房長官だ。総務相時代、「故郷に恩返ししたいという要望は強い」と導入を提案した。制度の導入には都市と地方の税収格差をならす狙いがあった。
 自治体は多くの寄付を集めようとこぞって特産品を配りだしたが、特産品による勧誘は大口の寄付につながらなかった。
 40兆円近い地方税収(国税譲与分を含む)の規模に対してふるさと納税は100億円に満たない。
 総務省は「ふるさと納税を税収格差の是正策ではなく、地場産業の活性化や観光振興のルーツととらえる自治体が多い」と分析する。1万円の寄付に対して20キログラムのコメを送る長野県阿南町は「寄付金で農家からコメを買い取り、農家の経営を支えるとともに町内産米を全国にPRしている」と説明している。

豪華な特産品で人気を集める主な自治体
・山形県尾花沢市
〜尾花沢牛のステーキ肉や地元産のスイカなど約30種から一つ
・岐阜県各務原市
〜しゃぶしゃぶ用の美濃ヘルシーポークなど約60種から一つ
・奈良県大和郡山市
〜金魚の飼育セットや湯のみなどから選べる
・鳥取県境港市
〜ノドクロやイカの干物詰め合わせなどやく40種から一つ
・愛媛県宇和島市
〜真珠ペンダントやミカンなどから選べる

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.08更新

なんでもランキング

1位 ロペ倶楽部  高級旅館のよう(栃木県塩谷町)
 〜なだらかな丘陵地に展開するゴルフ場。各ホールをゆったりと配置し、開放感にあふれる2グリーン構造で、
   特に 9番目は眺めの美しい名物ホール。
   天然温泉の露天風呂がある。「無料のスイーツや飲み物が豊富」(岡田智美さん)で「純和風の門構えや露天
   岩風呂は高級旅館のよう。価格も良心的」(時田由美子さん)。「コースがフラットでプレーしやすい。女性同士
   のお泊りに」(市川愛さん)

2位 アメリカンヒルズカントリークラブ  個室ロッカー、食事も魅力的(千葉県袖ヶ浦市)
  〜どんなプレーヤーも楽しめる丘陵コース。女性用ロッカーはすべて個室など施設が豪華で「食事も高級ホテ
    ル並みで女性心をくすぐる」(市川さん)、「プライバシーへの配慮もばっちり。大浴場からの眺めも壮観」
    (成沢なつみさん)。毎週金曜日は女性に特典がある。

3位 千葉バーティクラブ  豊かな樹木と花々(千葉県八街市)
  〜豊かな樹木に囲まれた丘陵コースは2008年に開場した。距離が長いチャンピオンコースだが、全体の高
   低さが8メートルと平坦で初心者もプレーしやすい。庭園に囲まれた水辺のレストランでの料理も充実してい
   る。「日本で一番花木咲き誇るゴルフコース」(水上真由子さん) 

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.07更新

なんでもランキング

1位 フェニックスカントリークラブ  ベビーシッターや温泉・スパ充実(宮崎市)
  宮崎を代表する複合施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」の主要施設のひとつ。自然の緩やかな起伏をのこし  たコースで背の高い松の攻略がカギ。「名門の歴史を感じさせる。ゴルファーにとってぜいたくな場所」(森田さん)
   ベビーシッターサービスもあり子供連れでも安心してプレーできるほか、「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾー   ト」で温泉やスパなどを楽しめて、「女性だけのたびにお勧め」(市川さん)だ。

2位 ザ・サザンリンクスゴルフクラブ  海越えショットに挑戦(沖縄県八重瀬町)
  沖縄を代表する本格的なシーサイドコース。高さ約40メートルの切り立った海岸線の絶壁のうえに広がる。7番、
  8番はティーシヨットが海越えとなる名物ホールだ。「沖縄にいったら、一度は訪れたい」(米山典子さん)

3位 ABCゴルフ倶楽部  ロールケーキに舌鼓(兵庫県加東市)
  プロの大会を想定したコースは「レイアウトや状態に定評がある。さすが名門。プレー後は温泉でリラックス」(
  佐川八重子さん)。名物のロールケーキも魅力。 

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.03更新

あるウェイブサイトで今年の1月に行ったアンケートによるおもちの食べ方ランキングです。

1位 雑煮
  〜「お雑煮の味は母に勝てません。子供たちも88歳のおばあちゃんの雑煮食べたさに何があっても帰省してきま
    す」

2位 磯辺焼き(磯部巻き)
  〜「子供の頃、帰宅すると掘りごたつの中に磯辺焼きが入っていた時は大喜び。まだ軟らかく味がしみておい    しっかった」(東京、54歳女性)

3位 安倍川もち(きな粉もち)
  〜「父と私でつきたてもちを、祖母が石臼でひいてくれたきな粉をまぶして食べたのが懐かしい思い出です」 (滋賀 、65歳女性)

4位 ぜんざい・汁粉
  〜「実家は新聞販売所。寒い朝は従業員の戻りに合わせて石炭ストーブでもちを焼き、アツアツの汁粉をふる
    舞った」(神奈川、66歳女性)

5位 あんころもち
  〜「正月用のもちつきをする日が誕生日。ケーキの代わりがつきたての食べきれないほどの特大あんころも
    ちだった」(愛知、64歳男性)

6位 砂糖しょうゆもち
    〜「子供の頃、ついたおもちを大きなかめに水を入れて保存しておき、朝食代わりに砂糖しょうゆで食べた」
    (福岡、68歳女性)

7位 大根おろしもち
   〜「ガールスカウト時代の恒例のもちつき。つきたてに大根おろしをからめたあの味が忘れられません」(千
    葉、51歳女性)

8位 しょうゆもち
   〜「おじいさんが火鉢で何度もきつね色に焼いてはしょうゆをかけた香ばしいもちが懐かしい」(徳島、60歳
    男性)

9位 大福もち
   〜「大福を作っているうちに、子供同士で雪合戦のようにぶつけ合いをして、こっぴどく叱られました」(静岡
    、63歳男性)

10位 かきもち(揚げもち)
   〜「米国にいた時、もちをさいの目に切って揚げ、塩をまぶしてスナックで出したら大評判だった」(神奈川、
     53歳女性)

11位 力うどん

12位 よもぎもち

13位 納豆もち

14位 豆もち

15位 バターしょうゆもち

16位 巾着もち(もち巾着)

17位 大根もち

18位 揚げだしもち

19位 みたらしもち

20位 もちピザ
      
    

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.02更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
かわりダネとして名高い香川の雑煮は、白みそ仕立てであんもち入り。初めて食べた人からは驚きの声が。NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に登場した「まめぶ」と同様に「ビックリ仰天。甘いんだか、しょっぱいんだかさっぱりわからなかった」(埼玉、56歳女性)といった感想もあった。
 調査では、お正月以外にもおもちを食べるのか聞いてみた。月に1回以上食べる人は25%足らず。多くの人にとって、「1月のおもちの消費量がほぼ年間の消費量」(神奈川、42歳男性)のようだ。
 そして迎えた鏡開き(1月11日)。真空パックのもちが当たり前の現代と違って、「鏡開きは、硬くなった切りもち入りのお汁粉が楽しみだった。今の子どもたちは、カビの生えたおもちは見ないだろうし、端っこが硬いおもちと格闘することもないだろう」(埼玉、51歳女性)と感慨深げな感想も。

工夫次第で絶品料理に

  いくつかのレシピをご紹介。
ねぎもち〜「フライパンにもちを並べて焼き、スライスした長ねぎを一面に散らし、ふたをして蒸し、おしょうゆを振る」(千葉、56歳女性)
アイスもち〜「もちをワッフル焼器で焼き、アイスクリームとチョコソースをかける」(千葉、45歳女性)
洋風雑炊〜「ベーコン、タマネギ、にんじんなど好みの野菜をコンソメスープで煮て、さいの目に切ったトマトと軽くトースターで焼いたもちを入れる」(長崎、46歳女性)
 最後に仙台の日本料理店「萬み高橋」の一品を。彩り豊かな野菜をだしで炊き、お供えのもちを小さく割って揚げ、アツアツのだしの中にジュッといれてひと炊き。仕上げにユズの皮や、ちぎった焼きのりを振る。料亭では、かぐや姫を射止めようとする貴公子たちが探す宝物にちなんで、「宝来」などと名付けられる一品です。

投稿者: 松村税務会計事務所

2014.04.01更新

好きなおもちの食べ方

お正月はもちろん、日本の食卓には欠かせないおもち!お雑煮や焼きもちばかりでなく、さまざまなレシピで楽しんでいるご家庭も多いようです。余ったおもちだって、アレンジ次第で絶品料理に変身なんてこともあります。そこで、あなたの好きなおもちの食べ方を聞いてみました。

もちつきには絆を深める力がある。家族でもちをつき、つきたてをほうばったセピア色の思い出を、かけがえのない一コマとして記憶にとどめている人は多い。
 「中学の頃、父母をまねてもちつきの手返しに挑戦。できた時の心地よさと満足感は今も忘れない。父が呼吸を合わせてくれたと気付いてから、父への思慕の念が強くなった」(北海道、63歳女性)。「元旦の雑煮は父の仕事で、母は正月だけ朝寝坊ができた。雑煮ができたと母を呼ぶ父、いろり端に笑顔で座る母・・・、懐かしい思い出です」(埼玉、57歳男性)。
 今回のアンケートで、臼と杵を使った本格的なもちつきの経験があるか聞いてみると、4人のうち3人が経験者だった。だが、家庭でもちつきをしている風景は次第に失われつつあるようだ。「米農家の実家からおもちを分けてもらっていたが、祖父が介護施設に入るのを機に作るのをやめてしまったため、今年初めて市販品を買うことに。暮らしのよすががなくなったような寂しさを覚えた」(岩手、23歳女性)
 共通の思い出としては「小さい頃、年賀状のきまり文句で、お持ちの食べ過ぎに注意、と書いていた」(長野、44歳女性)こと。「お正月におもちを食べるのがそれほど楽しみだった時代なのですね」(大阪、65歳女性)。そんな心配をよそに「高校の冬休みの2週間、1日5回もちを食べ、体重が5キロも増えてしまい、始業式で担任が驚いた」(宮城、55歳女性)というつわものもいた。
 今回のランキングトップは雑煮だった。「雑煮のおもちはいくつ」と尋ねるのがお正月ならではの会話。だが、「このごろは、おもちはどのくらい小さく切る?、と聞くようになり、老夫婦だなとおかしくなる」(東京、70歳女性)と言う方も。

投稿者: 松村税務会計事務所

前へ
HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可